相続登記 代理・代行サービス

まだですか?家の相続登記

相続登記をまだ済ませていないあなたへ-

相続登記をまだ
済ませていないあなたへ-

「相続登記、めんどくさい!」相続登記をしなければならないのに、まだ済ませていないあなたへ。相続登記をしないのは、あなたにとって大きなリスクです!
「相続登記、めんどくさい!」相続登記をしなければならないのに、まだ済ませていないあなたへ。相続登記をしないのは、あなたにとって大きなリスクです!

なぜ、今、相続登記があなたの大きなリスクに?

なぜ、今、相続登記が
あなたの大きなリスクに?

相続登記で
こんな「まちがい」、
していませんか?

①両親が亡くなってから長らくそのままにしていた、
実家の名義。

①両親が亡くなってから
長らくそのままにしていた、実家の名義

相続か起きた私の実家

☑まだ、兄弟の誰が何をどうするか、何も話し合っていない-
親が何度も結婚離婚しているので、知らない相続人・兄弟が多数いる(らしい)!

②親の実家は、何代も前から相続登記していない!

②親の実家は、何代も前から
相続登記していない!

何代も相続登記してない親の実家

その不動産を良く知らない
☑相続人がめちゃくちゃ多そう!
☑確かに、高齢の両親も親族も相続登記は無理そうだけど…

相続登記、面倒くさい!!
やっぱりこのまま放っておこう

相続登記、面倒くさい!!
やっぱりこのまま

放っておこう

でも、これは大きな「まちがい」です!!
これからは
相続登記の放置は、絶対許されません!!

でも、これは
大きな「まちがい」
です!!
これからは
相続登記の放置は、
絶対許されません!!

ついに!相続登記が義務化されました!

ついに!
相続登記が義務化されました!

今までは、相続登記には期限も罰則も
なく、放っておいても大丈夫でした

しかし!!
ご存じですか?

今までは、相続登記には期限も罰則も
なく、放っておいても大丈夫でした

しかし!!
ご存じですか?

ご注意!!令和6年4月より相続登記義務化!

法律の改正により、
期限と罰則が規定。
相続登記の義務化
です!!

これからは、
こんなことが
明日突然、あなたに
起きるかも

相続登記の放置であなたに起きること-

相続登記の放置で
あなたに起きること-

➀ある日突然、法務局からお知らせが-

ある日突然、相続登記していない不動産の管轄法務局から、暗に
「あなたが相続人である不動産ついて、長期間相続登記をしていないので、相続登記を完了してください
と要請する通知が届きます。

②放置すると、裁判所から過料の通知が!

そのまま放置していると、裁判所から、最大10万円過料の通知がくることになります!

令和6年4月からは、
原則として
相続登記は3年以内に行わなければなりません!

令和6年4月からは、
原則として
相続登記は3年以内
行わなければなりません!

令和6年3月以前の相続については、相続で所有権を取得したことを知っていた時は、原則として3年以内(令和9年3月末日)までに、令和6年4月以降の相続については、原則として相続で所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記を行わなければなりません。なお、相続登記を怠った場合の過料は10万円以下とされています。相続登記義務化の法務省の特設ページこちらへ。

もう先送りできない…けど-

もう先送りできない…
けど-

相続登記は厳格な手続き

相続登記は、
何事にも厳格な法務局
での手続きです。
つまり!!
皆様のイメージよりも
はるかに厳格
で、
意外に「難しい」のです!

相続登記の3つの壁

相続登記の3つの壁

相続登記で悩む特に難しい3つの壁

1.戸籍が揃わない!

相続人をもれなく確定するために、亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの戸籍全部が必要です。これが中々揃わない!

2.昼間の役所の手続きが間に合わない!

法務局や市役所は、昼間にしか開いていません!遠方ならなおのこと大変!行けないのであれば、郵送で何度もやり取りが必要になってしまいます。

3.書類や申請の様式が難しい!

必要な形式が整った書類や申請が必要です。また、遺産分割協議書は、相続人全員の合意と、全員の実印・印鑑証明登記に適合した内容のものでなければ登記できません!!その他、ミスや間違いがあれば、平日の昼間法務局への補正対応も必要です。
※遺言書が無い場合

手続き、ややこしそう難しそう
相続人全員の連絡
書類のやり取りなんて…

手続き、ややこしそう
難しそう
相続人全員の連絡

書類のやり取りなんて…

でも、
もう先送りできない-

あなたがもし、お独りで
相続登記をしようとお考えの場合-

あなたが、
もし、お独りで
相続登記をしようと
お考えの場合-

相続登記を託された人の思いは-

大事な仕事も任されているのに、休んで色々な手続きをする時間なんてない!!
子育て中にやっている暇も体力もない!!
もう高齢で、一人でできないし…

☑第一、そんな専門知識を知らないし!!

大事な仕事も任されているのに、休んで色々な手続きをする時間なんてない!!
子育て中にやっている暇も体力もない!!
もう高齢で、一人でできないし…
☑第一、そんな専門知識を知らないし!!

相続登記に心が折れそうなあなたへ

相続登記に
心が折れそうなあなたへ

「代わりに誰かやってくれないかな」-

「代わりに誰かやって
くれないかな」-

人生でせいぜい1回2回の相続登記で・・・
時間も労力もかかる
失敗もできない
先延ばしもできない

時間・体力・脳力
を使って疲れていませんか?

人生でせいぜい1回2回の
相続登記で・・・

時間も労力もかかる
失敗もできない
先延ばしもできない

時間・体力・脳力を使って
疲れていませんか?

ご安心を。

そんなあなたへ。登記のプロを活用して、失敗しない相続登記を。お仕事やご家族の時間を守れます。
そんなあなたへ。登記のプロを活用して、失敗しない相続登記を。お仕事やご家族の時間を守れます。

一人悩むのは今日で終わりにしましょう
相続登記 代理・代行サービスにお任せください!

一人悩むのは
今日で終わりにしましょう
相続登記 代理・代行サービスに
お任せください!

あなたの手続きが「ややこしい」「難しい」「煩わしい」を全て解消!あなたの相続登記を安全・確実に完了するサービスです!
あなたの手続きが「ややこしい」「難しい」「煩わしい」を全て解消!あなたの相続登記を安全・確実に完了するサービスです!
  • 手続きや必要なことは全て代理・代行!
  • 昼間の役所に出かけなくて済む!
  • 戸籍の収集なども全ておまかせ!
専門家のサービスだと、すべておまかせ!とっても楽!だ・か・ら断然お得です!
専門家のサービスだと、すべておまかせ!とっても楽!だ・か・ら断然お得!

仕事やご家族を大切にする方から喜ばれています

仕事やご家族を大切にする方から
喜ばれています

ご利用した方のメリット-

☆相続登記も安全に終了!
☆ややこしい手続きの時間も労力も
大幅にカット!!

平日の昼間も犠牲になりません。
雑念が無くなり、効率アップで…

☆相続登記も安全に終了!
☆ややこしい
手続きの時間も労力も
大幅にカット!!

平日の昼間も
犠牲になりません。

雑念が無くなり
効率アップで…

大事な仕事に集中できる!
子育て・ご家庭に集中できる!
相続人同士の連絡も最低限

大事な仕事に集中できる!
子育て・ご家庭に集中できる!
相続人同士の連絡も最低限に!

相続登記の手続きで、
あなたもご家族も悩まされません!

相続登記の手続きで、
あなたもご家族も
悩まされません!

相続登記だけで大丈夫?ほかにも相続財産がある方へ。相続手続き丸ごとサポート 詳しく見る

当事務所所長・貝塚司法書士のご紹介

当事務所所長・
貝塚司法書士のご紹介

経験豊かな相続のプロが、安心・確実に相続登記。
あなたの大事な時間・労力を大幅に節約します。

当事務所代表司法書士・貝塚尚子は、実務経験30年
様々なご家庭の相続に携わり、登記の国家資格者、相続の専門家としての助言・サポートをさせていただいてきました。
この経験を生かし、皆様の安定した相続手続きのために、
相続登記 代理・代行サービス
をご用意しました。是非、ご利用くださいませ。

当事務所代表司法書士・貝塚尚子は、実務経験30年
様々なご家庭の相続に携わり、登記の国家資格者、相続の専門家としての助言・サポートをさせていただいてきました。
この経験を生かし、皆様の安定した相続手続きのために、
相続登記 代理・代行サービス
をご用意しました。是非、ご利用くださいませ。

大阪西天満司法書士事務所代表 司法書士 貝塚尚子
貝塚尚子 司法書士
所長プロフィールへ

当事務所が選ばれる3つの理由

1.豊富な経験・実績

当事務所代表司法書士貝塚尚子は、実務経験30年以上。各種相続手続と遺産分割事案は勿論、数多くの遺言執行を経験し、相続に関する豊富な実務経験があります。

当事務所代表司法書士貝塚尚子は、実務経験30年以上。各種相続手続と遺産分割事案は勿論、数多くの遺言執行を経験し、相続に関する豊富な実務経験があります。

2.サポートの充実

相続後の各種手続きを代理・代行。また相続税申告のご懸念も大丈夫です。当事務所提携の税理士事務所をご紹介します。相続後の手続きを全方向で支えます。

相続後の各種手続きを代理・代行。また相続税申告のご懸念も大丈夫です。当事務所提携の税理士事務所をご紹介します。相続後の手続きを全方向で支えます。

3.料金体系

ご相続された財産や相続関係など、ご事情に合わせたコースを設定。ニーズに合わせた明確な料金設定を行っています。

ご相続された財産や相続関係など、ご事情に合わせたコースを設定。ニーズに合わせた明確な料金設定を行っています。

背景プライバシー・ポリシー 
広告データ利用基準について

プライバシー・ポリシーについてはこちら

相続登記だけで大丈夫?ほかにも相続財産がある方へ。相続手続き丸ごとサポート 詳しく見る

相続登記 代理・代行サービスのご案内

相続登記 代理・代行サービスの
ご案内

相続登記 代理・代行サービスは、当事務所が代理・代行して、あなたが相続した不動産の相続登記を、安心・確実に完了するサービスです!
相続登記 代理・代行サービスは、当事務所が代理・代行して、あなたが相続した不動産の相続登記を、安心・確実に完了するサービスです!

相続登記に必要なことを漏れなく完了。
登記の必要書類の収集はもちろん、相続人の皆様との連絡
※3、登記申請まで、全て代理・代行させていただきます。

相続代理・代行サービスのメリット!

相続代理・代行サービスの
メリット!

  • 必要書類や手続きにもう悩む必要はありません!
  • ご家族やお仕事の大事な時間を無駄にさせません!
  • ご高齢の親御様を出歩かせません!

相続手続き丸ごとサポートのサービス内容

相続手続き丸ごとサポートの
サービス内容

相続登記で手続きに必要なことすべてがこれひとつで完成できるワンパックサービス。

①相続登記申請・法務局対応、全て代理!

相続登記申請 法務局対応 全て代理!

相続登記の申請・必要書類の作成もすべてお任せ。あなたの代理人として、当事務所がすべて行います。※1
法務局への対応も、すべて当事務所が行います。

②戸籍収集・相続人確定サポート

戸籍の収集 代理!

難易度が高い戸籍収集などを始め、相続登記に必要な書類の収集・作成をすべてお任せ。あなたの代理人として、当事務所がすべて行います。※2
法定相続情報証明書も取得。相続人を確定し、他の相続手続きを容易に致します。※1※2

③相続人の連絡サポート

相続人の連絡サポート!

遠方の相続人との連絡・ご確認など、相続人皆様への様々なコミュニケーションの橋渡しをお手伝いいたします。※1※3
他の相続手続きにも生かせる遺産分割協議書の作成をサポートいたします。※3

⑤相続税申告支援・
売却サービス

相続税申告、不動産売却、専門家紹介!

相続税に強い税理士様のご紹介もいたします。また、必要に応じて弁護士様・不動産業者様、その他専門家の皆様との連携も万全です。※4

※注

※1 ご本人にすべて行っていただくコースもご用意しております。
※2 一部、事前または途中に必要書類のご準備が必要な場合もあります。
※3 あくまで相続に関するお知らせと連絡のサポートであり、遺産分割協議について特定の方のために交渉したり、また必ず成立させることをお約束するものではありません。また、コースによっては対象外となります。
※4 遺産の売却につきましては、当サービスを利用される場合、売買契約などの代理を行うサービスもあります。

あなたに必要な3つのこと

あなたに必要な
3つのこと

相続登記-代理・代行サービスのご利用をお考えのあなたへ。今、あなたに必要なことは、3つだけです!

1.住民票・戸籍を取得すること

・亡くなった方
(本籍地が記載されているもの)
・現在のご相続人

(本籍地が記載されているもの)
・現在連絡が取れ、取得できる限りで大丈夫です。

2.不動産の資料を集めること

登記権利書・登記識別情報
納税通知書・課税明細書

・権利証・登記識別情報
・固定資産税の納税通知書

(振込書と一緒に送付されます)
・集められる限りで大丈夫。収集もサポートします。

3.当事務所でのご相談・ご依頼

・当事務所でのご相談(出張相談あり)
・相続全体の整理と現状把握
・ご相続人皆様のご依頼・委任

皆様の相続登記は、当事務所がすべて、代理・代行し、安心・確実に完了いたします!

ご事情に合わせた3コース制

ご事情に合わせた
3コース制

アフターサポートも完備

アフターサポートも完備

1.手続き後6か月 アフターサービス保証

ご事情の変化に合わせ、ご相談・サポートを保証。

2.生前対策・家族信託コンサルティングのサポート保証

相続が終わられたお客様に、今度はお客様ご自身の相続対策をサポート。長期にわたる計画の立案&実行を支援いたします。通常価格より30%~オフ!お得な価格でご提供 。

専門家のサービスだと、すべておまかせ!とっても楽!だ・か・ら断然お得です!
専門家のサービスだと、すべておまかせ!とっても楽!だ・か・ら断然お得!

ご相談ご予約特典!

ご相談
ご予約特典!

分かりやすく、充実した内容です!!

「相続は何から始めたらいいか…」

そんなあなたへ。
今後の流れや、注意点を整理。簡単に理解していただけるガイドブックを、ご相談いただきました方の皆様限定でプレゼントいたします。

お電話・WEBで、かんたん予約!

お電話・WEBで、
かんたん予約!

無料相談のご予約 所要時間2分!

無料相談のご予約
所要時間2分!

無料相談のご予約は、相談予約ページ、またはお電話で受付けております。

お電話

お電話(06-6364-9307)は、午前10時~午後6時の間で受付中です。時間外は留守番電話にて対応させていただきます。必ず折り返し連絡いたしますので、お気軽にお電話ください。
※スマホの方は、今すぐ一番下のボタンをタップ!
※お電話でのご相談も対応しております。

パソコン・スマホ

相談予約専用ページは、PC・スマホ・タブレットで、24時間受付。空き日程からお時間を選んでお申込みするだけ。Webかんたん予約です。ネットでのご予約優先受付中ですので、お早めにご予約下さいませ。

ご相談予約は先着順早い者勝ちです!お急ぎください!

訪問相談サービス

訪問相談サービス

☆茨木市・高槻市・大阪市・吹田市・豊中市限定!
3日以内ご訪問相談(要予約)

「すぐ相談したいが、時間が取れず中々動けない-」
そんな方のために、ご自宅(※1)などへご訪問させていただきます。
※1.別途交通費等をいただきます。
※訪問相談エリア外の方もお電話にてご確認ください。

もう、相続登記を先送りするのはやめましょう。

もう、相続登記を先送りするのは
やめましょう。

相続登記の.膨大な労力と時間のねん出に、今、相続登記をするかでお悩みのあなたへ。

相続手続きは、先送りすればするほど難しくなってしまいます
相続登記を、これ以上、先延ばしにするのはやめましょう。
相続手続き丸ごとサポートは、あなたの大事な仕事やご家庭のために、相続手続きの時間と労力を大幅に節約できます
ぜひ、ご活用ください!

当事務所では、ご相談者様御一人御一人、そのご家庭一軒一軒の真摯に対応するため、ご相談は完全予約制にしております。
ご相談はご予約順となっております。
早めのご予約をお願いいたします。
相談料は初回90分無料です。お気軽にお尋ねくださいませ。

大阪西天満司法書士事務所代表 司法書士 貝塚尚子
貝塚尚子 司法書士
所長プロフィールへ
相続登記だけで大丈夫?ほかにも相続財産がある方へ。相続手続き丸ごとサポート 詳しく見る

よくあるご質問

よくあるご質問

うちは〇〇区ですけど、相続登記ってぶっちゃけ総額幾らですか??

皆様が相続登記がややこしく感じられる原因の一つです
正直、計算してみないと分からないからです。
相続登記は、

登録免許税 + 当事務所の手数料 + 戸籍・全部事項証明書(登記簿謄本)の実費

となります。
戸籍は、ご家庭によって必要通数は千差万別です。
登録免許税は、土地・建物の固定資産評価額 × 1000分の4となりますので、固定資産税の納税通知書などに記載されている固定資産評価額が分からないことには、幾らかかるかは分かりません。同じ区内でも、場所によっては評価額が大幅に違います。

また、相続人の数などで必要な書類も変わってきます。

まず、当事務所にご相談ください。相続人が何人か?固定資産評価額が幾らなのか?を明らかにした後、計算させていただいております。

うちは〇〇区ですけど、相続登記ってぶっちゃけ総額幾らですか??

皆様が相続登記がややこしく感じられる原因の一つです。
正直、計算してみないと分からないからです。
相続登記は、

登録免許税 + 当事務所の手数料 + 戸籍・全部事項証明書(登記簿謄本)の実費

となります。
戸籍は、ご家庭によって必要通数は千差万別です。
登録免許税は、土地・建物の固定資産評価額 × 1000分の4となりますので、固定資産税の納税通知書などに記載されている固定資産評価額が分からないことには、幾らかかるかは分かりません。同じ区内でも、場所によっては評価額が大幅に違います。


また、相続人の数などでも必要な書類が変わってきます。

まず、当事務所にご相談ください。相続人が何人か?固定資産評価額が幾らなのか?を明らかにした後、計算させていただいております。

相続登記だけで大丈夫?ほかにも相続財産がある方へ。相続手続き丸ごとサポート 詳しく見る